2023年5月17日
コベルコ建机株式会社
コベルコ建机株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山本明、以下、コベルコ建機)は、遠隔就労を実現するプラットフォーム「JIZAIPAD」の開発を手掛ける株式会社ジザイエ(本社:東京都千代田区、代表取締役:中川純希、以下、ジザイエ)に対し、Human Augmentation(人間拡張)を投資テーマに掲げるベンチャーキャピタルである15th Rock Fund等と共に出資を行いました。また、今回の出資に合わせ、コベルコ建機はジザイエと遠隔技術分野における業務提携を行いました。
コベルコ建機は、「誰でも働ける現場へ 金界赌场 DXソリューション」をテーマにロードマップを策定し、その実現に向けた取り組みを推進しています。その中のひとつの柱となる取り組みが、遠隔操作システムと稼動データを用いた現場改善ソリューションであるK-DIVE®です。この碍-顿滨痴贰®は、多様な人を集め?活かし?育てる现场を作ることで「人」を起点に组织を活性化し、経営効率を上げ、お客様の业界全体を変えていくという未来像のもと、「働く人を中心とした现场のテレワークシステム」をコンセプトに掲げ、2022年12月5日にサービスの提供を开始※1しています。
ジザイエは、「いつでも?どこでも?だれでも世界中のあらゆる情報にダイブし、輝くことができる世界の実現」をミッションとして掲げ、「JIZAIPAD」の開発を手がけています。この根幹をなす技術は、国立研究開発法人科学技術振興機構が推進する戦略的創造研究推進事業のプログラムの1つである ERATO※2の「稲見自在化身体プロジェクト」を起点とし、東京大学 先端科学技術研究センター 稲見昌彦教授(以下、稲見教授)のもとで研究開発が行われている自在化身体技術です。ジザイエは、これらの研究成果を社会実装し、稲見教授が掲げる自在化社会の構築を目指し、2022年11月に創業したばかりの東京大学発スタートアップです。
コベルコ建機は、2017年4月から6年間にわたり、稲見教授が東京大学に構える「先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見研究室」との間で「建設機械の遠隔操作における新たなインタフェース技術の実装研究」をテーマに共同研究を行ってきました。コベルコ建機にとって、ジザイエは、この共同研究の出口としての位置づけであり、稲見教授との共同研究で培った視点、思考をジザイエで活用することができると考えています。
コベルコ建机は、自身が长年培ってきた远隔技术分野に関する技术?ノウハウをジザイエに提供し、ジザイエが他业种展开も可能な知的财产?技术として発展させて活用することによって成长し、その技术を当社碍-顿滨痴贰®等へ还元すること、さらには本取组みによって、当社とともに豊かな社会の建设に贡献していくことを期待しております。
当社はこれからも『ユーザー现场主义』に基づき、お客様のニーズに応えるべく、技术の発展に努め、お客様へのさらなる商品価値の提供を目指してまいります。
関係者による集合写真
本日実施した记者会见の様子
発表者:コベルコ建機㈱ 取締役常務執行役员 細見 浩之
*记载されている情报は発表时のもので、予告なく変更される场合があります。
以上